詳細情報
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
P相似な図形の面積比
書誌
数学教育
2013年12月号
著者
岩田 正樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 定番教材 (1)教材例 △ABC∽△DEFであるとき,△DEFをABCで敷き詰めてみましょう。 (2)教材について この教材では,操作的な活動を通して,相似比1:3の三角形の面積比が1:9になることを確かめさせる。その後,一般化のために「では,相似比が1:nだったら,面積比はいくつになるだろうか…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
Bカレンダーの数の秘密
数学教育 2013年12月号
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
I条件変え
数学教育 2013年12月号
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
L白銀比と黄金比
数学教育 2013年12月号
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
M二次方程式の問題づくり
数学教育 2013年12月号
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
N一次関数と関数y=ax2
数学教育 2013年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
P相似な図形の面積比
数学教育 2013年12月号
子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
社会科白地図・プリント資料の保管法と活用法
【A4】二ページ印刷で保管・活用も…
女教師ツーウェイ 2005年11月号
算数の発展的な学習―基礎・基本の習熟を図り,学ぶ楽しさを味わい,問題解決能力を高める 10
算数の問題解決能力を高める発展的な学習(2)
楽しい算数の授業 2004年1月号
「調べる力」の追究―国語力への位置付け
実践国語研究 別冊 2005年6月号
編集後記
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
一覧を見る