詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 最後の授業とっておきの資料&アイデア
最後の授業とっておきのアイデア
〔小学校低学年〕自分への金メダル
書誌
道徳教育
2016年3月号
著者
宮内 有加
ジャンル
道徳
本文抜粋
最後の道徳の授業は、一年間を振り返り、自分自身の成長を実感できる時間としたい。そこで二時間を一つのユニットとして道徳の授業を組み立てて実践を行った…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
最後の授業とっておきの資料
〔小学校低学年〕大好きな「歌」で授業をしよう!
道徳教育 2016年3月号
実践/涙の命の授業
〔小学校〕「二分の一成人式」の中に組み入れた「ぼくの生まれた日」の実践
道徳教育 2013年9月号
この時期、この「説話」で
「夢に向かって挑戦することの大切さ」を語る
道徳教育 2010年3月号
Aー(1) 善悪の判断,自律,自由と責任
二宮金次郎が見つけた自由
道徳教育 2025年1月号
Aー(2) 正直,誠実
二つのテスト
道徳教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
最後の授業とっておきのアイデア
〔小学校低学年〕自分への金メダル
道徳教育 2016年3月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
高学年/ハードル走(陸上運動)
スピードを落とさないハードル走を目指そう
楽しい体育の授業 2023年11月号
授業のシステムにめざめたとき
給食指導のシステムに向山氏のシステムの指導を見た。
教室ツーウェイ 2003年2月号
一覧を見る