詳細情報
緊急特別企画 学習指導要領 道徳の改正! 何がどう変わったか
改正・新学習指導要領 ピンポイント解説
指導計画の作成と内容の取扱いにかかわる部分の変更―ピンポイント解説
書誌
道徳教育
2015年6月号
著者
金光 靖樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1変更の概要 はじめに今回の学習指導要領改正における道徳科の「指導計画の作成と内容の取扱い」の変更点について概観しておきたい。 まず「教科化」という大きな変革に対する危惧や批判に応えようとする箇所が目につく。「多様」「多面的」「多角的」「様々な」といった、価値観の画一的な押しつけではないことを強調す…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
緊急特別企画 学習指導要領 道徳の改正! 何がどう変わったか
改正・新学習指導要領 「特別の教科 道徳」全文
道徳教育 2015年6月号
指導要領の新旧比較 改正のポイントはココだ!
記述内容を明確化し、「考え、議論する」道徳教育へ
道徳教育 2015年6月号
改正・新学習指導要領 ピンポイント解説
総則にかかわる部分の変更―ピンポイント解説
道徳教育 2015年6月号
改正・新学習指導要領 ピンポイント解説
目標と内容にかかわる部分の変更―ピンポイント解説
道徳教育 2015年6月号
具体例で説明! 道徳用語の基礎基本
道徳的心情・道徳的判断力
道徳教育 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
改正・新学習指導要領 ピンポイント解説
指導計画の作成と内容の取扱いにかかわる部分の変更―ピンポイント解説
道徳教育 2015年6月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 302
福井県の巻
社会科教育 2023年5月号
大切な学習 三つの姿勢
机に向かう習慣こそが後々ものを言う
一年生から習慣づけたい「机に向かう習慣」
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
実態調査 親子の会話はどの場で、どのくらいされているか
北海道/親子の会話は、時間の長さより、密度が大事!
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
現地からの報告
山形より/今、生きている私の命―考え、動き出すことの大切さを実感した大震災―
生活指導 2011年10月号
一覧を見る