詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
「資料研究力」診断―チェックポイントはココ!
書誌
道徳教育
2015年5月号
著者
勝又 明幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
初級 資料分析 文章構成を表にしてみよう。 中級 素材研究から子ども研究へ発問研究をしよう。 上級 資料吟味 テーマ発問をつくりだそう。 あまりに国語的だった(しかも小さな国語でしかない)。しかし、そこには「(道徳の)資料分析」表とある…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
「資料提示力」診断―チェックポイントはココ!
道徳教育 2015年5月号
道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
「発問力」診断―チェックポイントはココ!
道徳教育 2015年5月号
道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
「導入力」診断―チェックポイントはココ!
道徳教育 2015年5月号
道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
「話し合い構築力」診断―チェックポイントはココ!
道徳教育 2015年5月号
道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
「板書力」診断―チェックポイントはココ!
道徳教育 2015年5月号
一覧を見る
検索履歴
道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
「資料研究力」診断―チェックポイントはココ!
道徳教育 2015年5月号
都道府県の指導のツボ&指導のウラ技
都道府県・地図帳活用の最速競争
社会科教育 2007年5月号
「考える楽しさ」を体得させる授業
理科/逆転現象を起こし、好奇心に火をつける
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
子供とのかかわりを変える言葉選びのコンセプト・メイキング 6
子供を守る防波堤たれ
特別支援教育の実践情報 2025年9月号
グループで協力
1年 「負の数」が使われている理由を探究しよう
数学教育 2023年4月号
一覧を見る