詳細情報
特集 「私たちの道徳」とっておきの使い方提案
「私たちの道徳」とっておきの使い方提案【道徳の時間編】
〔中学3年〕テーマ発問で「感謝の心」に迫る
書誌
道徳教育
2015年5月号
著者
倉岡 正英
ジャンル
道徳
本文抜粋
1中学三年で取り上げる理由 中学校三年生は、学校の最高学年、義務教育の最終学年、そして自分の進路を決定していく時期であり、多くの人々の支えを感じることができる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「私たちの道徳」―様々な教育場面での活用法
活用のねらいを強く意識して
道徳教育 2015年5月号
エピソード/子どもにとっての「私たちの道徳」
〔中学校〕偉人や著名人の生き方をともに学ぶ
道徳教育 2015年5月号
新学期!「私たちの道徳」活用のためのオリエンテーション企画
〔中学校〕人物探訪の12人、この人知ってる? 知りたい人、★いくつ!
道徳教育 2015年5月号
“この場面”で「私たちの道徳」を活用する!
導入での活用法
道徳教育 2015年5月号
“この場面”で「私たちの道徳」を活用する!
展開後段での活用法
道徳教育 2015年5月号
一覧を見る
検索履歴
「私たちの道徳」とっておきの使い方提案【道徳の時間編】
〔中学3年〕テーマ発問で「感謝の心」に迫る
道徳教育 2015年5月号
概論【発達障害のある子にとっての「学びやすさ」とは?】
2 特別支援教育の充実・推進とともに教育と福祉の連携を
特別支援教育の実践情報 2012年11月号
ストック知識のメンテナンスーどこか?錆びついていませんか
教員採用試験問題で感じた“私の黒船”
社会科教育 2007年8月号
親子で挑戦ペーパーチャレラン
くものすチャレラン
家庭教育ツーウェイ 2004年6月号
一覧を見る