詳細情報
特集 「私たちの道徳」とっておきの使い方提案
エピソード/子どもにとっての「私たちの道徳」
〔小学校中学年〕自分の心を表す、自分だけのノート
書誌
道徳教育
2015年5月号
著者
箱ア 由衣
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「自分の心を表す、自分だけのノート」 この言葉は、一年間通して使ってきた「わたしたちの道徳」が、どんな一冊になったかを児童に尋ねたときの答えです。一年間を通して、自分をじっくり見つめて、自分ノートを作っていってくれたことがよくわかります…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「私たちの道徳」―様々な教育場面での活用法
活用のねらいを強く意識して
道徳教育 2015年5月号
新学期!「私たちの道徳」活用のためのオリエンテーション企画
〔小学校〕活用していく雰囲気をつくる
道徳教育 2015年5月号
“この場面”で「私たちの道徳」を活用する!
導入での活用法
道徳教育 2015年5月号
“この場面”で「私たちの道徳」を活用する!
展開後段での活用法
道徳教育 2015年5月号
“この場面”で「私たちの道徳」を活用する!
終末での活用法
道徳教育 2015年5月号
一覧を見る
検索履歴
エピソード/子どもにとっての「私たちの道徳」
〔小学校中学年〕自分の心を表す、自分だけのノート
道徳教育 2015年5月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
(2けた)×(1けた)の導入
向山型算数教え方教室 2004年3月号
学年別10月教材こう授業する
5年
高さくらべ(小数倍)
向山型算数教え方教室 2005年10月号
「志」を育てる教育 1
「追い付き型」の教育から「後追い型」の教育へ
現代教育科学 2004年4月号
特集 二〇〇六年・教育をふりかえる
同和行政論の再構築
解放教育 2007年3月号
一覧を見る