詳細情報
特集 心揺さぶる“寓話・昔話”に学ぶ
実践/心を揺さぶった“寓話・昔話”の道徳授業
〔小学校高学年〕「星の子」から、思いやりを学ぶ
書誌
道徳教育
2014年5月号
著者
尾澤 美穂子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「思いやり」の心を育む 本校の道徳教育の重点目標は「思いやり」「生命尊重」「規範意識」の三つであり、実践した「星の子」の授業は、重点目標の一つである「思いやり」について考えさせる授業である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/“寓話・昔話”に見る日本人の心
困難に負けない心
道徳教育 2014年5月号
特集 心揺さぶる“寓話・昔話”に学ぶ
Q&A/寓話・昔話を道徳授業に活用するポイント
道徳教育 2014年5月号
図解/主な寓話・昔話と道徳授業の関連一覧
ねらいの焦点化、構造化が重要
道徳教育 2014年5月号
有名“日本昔話”で道徳授業を創る
“たぬきの糸車”で道徳授業を創る
道徳教育 2014年5月号
有名“日本昔話”で道徳授業を創る
“こぶとり爺さん”で道徳授業を創る
道徳教育 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
実践/心を揺さぶった“寓話・昔話”の道徳授業
〔小学校高学年〕「星の子」から、思いやりを学ぶ
道徳教育 2014年5月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 65
小学校社会科における主権者として求められる資質・能力を育む教育の推進D
社会科教育 2024年8月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
社会科教師としての「拒否」はここだ
世界との関わりは減らせない
現代教育科学 2012年2月号
小学校6年 どんな体験活動をどう入れるか
文化遺産
社会科教育 2003年5月号
表紙の絵・目次の作品 12
読書感想画への道12/【読書感想画】
授業力&学級統率力 2013年3月号
一覧を見る