詳細情報
特集 徹底研究!資料「手品師」
「手品師」にまつわるQ&A―この疑問・反応にどう応えるか
ねらいは道徳的判断力でしょうか、それとも道徳的心情でしょうか?/資料は分断してよいのでしょうか?
書誌
道徳教育
2013年2月号
著者
福田 富美雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
この問いについて考える前に、押さえておかなければならないことが二点ある。一点は、道徳性の諸様相である道徳的判断力や道徳的心情をどうとらえるかについてで、もう一点は、道徳授業の「ねらい」はどのように設定するのかということについてである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
資料「手品師」と作者の思い
手品師/「手品師の履歴書」―手品師のこれまでの人生を知る手掛かりとして―/「手品師」に熱き思いを寄せて
道徳教育 2013年2月号
徹底解剖! 資料「手品師」
どのような資料か
道徳教育 2013年2月号
徹底解剖! 資料「手品師」
「手品師」が、長年支持され続けている理由は何か
道徳教育 2013年2月号
「手品師」にまつわるQ&A―この疑問・反応にどう応えるか
「誠実」のねらいからずれてしまうことが多いのですが、どうしたらよいでしょうか?/何年生で扱うべきですか?
道徳教育 2013年2月号
「手品師」にまつわるQ&A―この疑問・反応にどう応えるか
資料が非現実的で、子どもの実態に合わないのでは?/解決策を見つける方が、「生きる力」の育成につながりません…
道徳教育 2013年2月号
一覧を見る
検索履歴
「手品師」にまつわるQ&A―この疑問・反応にどう応えるか
ねらいは道徳的判断力でしょうか、それとも道徳的心情でしょうか?/資料は分断してよいのでしょうか?
道徳教育 2013年2月号
「わかる」を引き出す!言葉かけの工夫
ベースボール型
「ティーボール」
楽しい体育の授業 2019年8月号
なわとびで体を動かそう! SD(ソーシャルディスタンス)でもできる授業化アイデア
中学年
楽しい体育の授業 2020年12月号
提言・改正教育基本法の具体化が図られているか
稀釈化された新教基法の理念
現代教育科学 2008年7月号
垣内幸太と日野英之の白熱師弟体育談義 9
【今月のテーマ】評価・評定
通知表にむけて
楽しい体育の授業 2020年12月号
一覧を見る