詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 新年の道徳授業=心に響くプラン
「新年の行事」と関連付けた道徳授業
「日本」について考えよう
書誌
道徳教育
2013年1月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
初詣、年賀状、お年玉、おせち料理……。これらは、昔から日本のどの地方にも、また、どの家庭にも受け継がれているお正月の風物詩である。そして、冬休みが明けた学校でも、書き初めや昔遊び、百人一首大会、餅つき大会など、様々なお正月にちなんだ活動が計画されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「今年の抱負」を語る道徳授業
新年、プロジェクト型(タイプ)授業のススメ
道徳教育 2013年1月号
「今年の抱負」を語る道徳授業
未来のよりよい自分と今年をつなぐ新年初の授業プラン
道徳教育 2013年1月号
「今年の抱負」を語る道徳授業
「聴き合う」ことを通して仲間とともに心を磨き合う
道徳教育 2013年1月号
「新年の行事」と関連付けた道徳授業
お正月を通じて日本の心を呼び起こすために
道徳教育 2013年1月号
「新年の行事」と関連付けた道徳授業
子どもたちへ伝えたい心のふるさと
道徳教育 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
「新年の行事」と関連付けた道徳授業
「日本」について考えよう
道徳教育 2013年1月号
甲本・河田発 やんちゃ君も巻き込み,知的に燃える算数教室 18
算数授業は「できる」を最優先させる―既習に未習を積み重ねる組み立てで―
向山型算数教え方教室 2010年9月号
PISA型対応ワークで学力テストB問題に対応する
1年生から6年生まで隙間時間で学力向上!
向山型国語教え方教室 2008年6月号
学級集団の一員を実感させる活動指導のポイント
活動の評価での工夫
特別活動研究 2005年10月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休みあけのおすすめ授業
1年生/最初で全員を巻き込む
女教師ツーウェイ 2009年9月号
一覧を見る