詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 時間の授業設計―時間をどう使うか
授業時間の使い方=ポイントはここだ!
ワークシートへの記入時間=教師の動きはこれだ!
書誌
道徳教育
2012年12月号
著者
佐々 一哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1ワークシートの形式 道徳の授業では、その時間のみ使用できるワークシートはいらないと考えている。発問が書いてあり、それについての自分の考えを書く欄が設けてあるものなど、もっての外だと思う。理由は二つある…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業時間の使い方=ポイントはここだ!
1時間の時間配分=ポイントはここだ!
道徳教育 2012年12月号
授業時間の使い方=ポイントはここだ!
話し合いにかける時間=ポイントはここだ!
道徳教育 2012年12月号
授業時間の使い方=ポイントはここだ!
思わぬロスタイム=軌道修正のポイントはここだ!
道徳教育 2012年12月号
授業時間の使い方=ポイントはここだ!
ときには複数時間扱い=ポイントはここだ!
道徳教育 2012年12月号
知っておきたい―道徳教育の歴史・変遷
修身教育と教育勅語とは何だったのか
道徳教育 2012年12月号
一覧を見る
検索履歴
授業時間の使い方=ポイントはここだ!
ワークシートへの記入時間=教師の動きはこれだ!
道徳教育 2012年12月号
100万人が受けたい! 大人もハマる社会科授業最新ネタ 3
【地理】うそっ!ホント!からディープラーニングへ
沖縄の未来を考える
社会科教育 2018年6月号
授業と結ぶ新テスト問題づくりのヒント
中学校=帰納法でつくる問題づくりの実例紹介
社会科教育 2013年3月号
はじめて通級指導教室の担任になったら―Q&Aでズバッと解決! 5
どのように個別指導を行えばよいですか?
特別支援教育の実践情報 2020年1月号
一覧を見る