詳細情報
わたしの道徳授業・中学校 (第309回)
「私の名前A」
親への詩
書誌
道徳教育
2011年12月号
著者
大久保 隆一
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 親からの手紙の反響 前号でお伝えした、移動教室での親からの手紙。振り返りで書かせた感想が、あまりにすばらしいものばかりだったので、移動教室から戻った後に、今度はそれを題材に道徳授業を行いました。今回はそのときの様子を紹介します…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしの道徳授業・中学校 312
「理想の親」「現実の親」
道徳教育 2012年3月号
わたしの道徳授業・中学校 311
もう一つの「みんなで跳んだ」
これから道徳教育を勉強していく先生方とともに
道徳教育 2012年2月号
わたしの道徳授業・中学校 310
必ず思いは伝わる
若手教諭の実践
道徳教育 2012年1月号
わたしの道徳授業・中学校 308
「私の名前@」
移動教室の道徳的効果
道徳教育 2011年11月号
わたしの道徳授業・中学校 307
何のために学校へ行くのだろう
道徳教育 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
わたしの道徳授業・中学校 309
「私の名前A」
親への詩
道徳教育 2011年12月号
提言・「活用力」の育成―学テの結果をどう生かすか
科学知識は科学的思考の道具である
授業研究21 2008年4月号
「心の教育」―私はこう読む
「しつけ3原則」の裏にあるも
生活指導 2001年3月号
コピーしてすぐ使える=どの子も覚える面白クイズ&ワーク
地図記号を覚える面白クイズ&ワーク
社会科教育 2010年6月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 87
高学年/水泳
楽に長〜く泳ごう!(平泳ぎ)
楽しい体育の授業 2025年6月号
一覧を見る