詳細情報
スマイル☆道徳授業づくり スラスラ書ける指導案―基本編―
実例・スラスラ書ける指導案「何を書くの?」編
「主題名」と「ねらい」はこう書こう!
書誌
道徳教育
2011年5月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳の時間の主題とは 「本当の友達」 「友達っていいな」 「信じ合える友」 「男女の協力」 これは、価値項目2―3の友情に関する主題名の一例である…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実例・スラスラ書ける指導案「何を書くの?」編
「主題設定の理由」はこう書こう!
道徳教育 2011年5月号
実例・スラスラ書ける指導案「何を書くの?」編
「展開(導入、展開、終末)」はこう書こう!
道徳教育 2011年5月号
実例・スラスラ書ける指導案「何を書くの?」編
「資料分析」はこう書こう!
道徳教育 2011年5月号
実例・スラスラ書ける指導案「何を書くの?」編
「板書計画」はこう書こう!
道徳教育 2011年5月号
実例・スラスラ書ける指導案「どこから書くの?」編
へそ(中心発問)から書こう!
道徳教育 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
実例・スラスラ書ける指導案「何を書くの?」編
「主題名」と「ねらい」はこう書こう!
道徳教育 2011年5月号
基礎学力と総合が共振する学習システムづくり
算数の基礎学力と総合
総合的学習を創る 2002年12月号
要録改訂=新国語科の学力と評価をどうするか 4
指導要録の改訂と評価
実践国語研究 2010年11月号
中学校・実践授業の展開
3学年/新聞報道の比べ読み―述べ方に着目して国語科ならではの指導を―
実践国語研究 2015年1月号
一覧を見る