詳細情報
さいこ路地〜こころの細道 (第10回)
夢の話
書誌
道徳教育
2011年1月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
一年の計は元旦にあり 早いもので、新しい年が近づいてきた。「一年の計は元旦にあり」という言葉もある。新しい年の抱負なども、年の瀬から新年に向けて考えることが多い。「夢」という言葉は、よくよく考えると不思議な言葉である。辞書で調べると、@睡眠中にもつ幻覚、Aはかないもののたとえ、B空想的な願望、C将…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
さいこ路地〜こころの細道 24
三月十一日
道徳教育 2012年3月号
さいこ路地〜こころの細道 23
幸か不幸か
道徳教育 2012年2月号
さいこ路地〜こころの細道 22
ナラティヴ・アプローチと道徳の授業
道徳教育 2012年1月号
さいこ路地〜こころの細道 21
二〇一一年
道徳教育 2011年12月号
さいこ路地〜こころの細道 20
「ふるさと」と「コミュニティ」
道徳教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
さいこ路地〜こころの細道 10
夢の話
道徳教育 2011年1月号
子ども同士の結びつきを深める工夫
中学校/すぐれた教材と教具が自然な形で子ども同士の結びつきを深めてくれる
心を育てる学級経営 2009年6月号
算数Short story 17
正七角形なんかない?
楽しい算数の授業 2003年8月号
学級を「学び合う」集団に変えるための提案―低学年
低学年こそ鍛えて伸ばす・伸びる
授業力&学級統率力 2011年8月号
一覧を見る