詳細情報
さいこ路地〜こころの細道 (第5回)
『優れること』と『みんなのために』
書誌
道徳教育
2010年8月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
今年はサッカーワールドカップの年である。サッカーなどの集団競技の場合、「個」を強く出すところと、「集団」のために個を抑えることのバランスについて議論されることも多い。「日本代表チームも、もっと『個』を前面に出す選手を多くしないと」「もっと『個』を抑えて、チーム全体のために貢献できる選手を増やさないと…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
さいこ路地〜こころの細道 24
三月十一日
道徳教育 2012年3月号
さいこ路地〜こころの細道 23
幸か不幸か
道徳教育 2012年2月号
さいこ路地〜こころの細道 22
ナラティヴ・アプローチと道徳の授業
道徳教育 2012年1月号
さいこ路地〜こころの細道 21
二〇一一年
道徳教育 2011年12月号
さいこ路地〜こころの細道 20
「ふるさと」と「コミュニティ」
道徳教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
さいこ路地〜こころの細道 5
『優れること』と『みんなのために』
道徳教育 2010年8月号
授業のドラマ12ケ月
手探りの二年間! 重度障害が変容したドラマ
教室ツーウェイ 2006年3月号
黄金の3日間が持続!教室経営の土台づくり
給食・掃除の決め方と仕事ルール ポイントはここ
ズルを生まないシステムをつくり、…
授業力&学級統率力 2014年4月号
小特集 親子で一緒に楽しむ=冬休みレシピ
親子で楽しむ“初詣”プラン
授業力&学級統率力 2012年12月号
特集 脳科学で向山型国語スキルを解剖する
“脳科学”で診断する“向山型指導法”
向山型国語教え方教室 2004年10月号
一覧を見る