詳細情報
わたしの道徳授業・小学校 (第289回)
桜に寄せる思い
小さき花守りたちに捧げる授業
書誌
道徳教育
2010年4月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 小さな命を守る 何年か前、私の家の駐車場で作業服を着た男の人が二人、座り込んで何やら土をいじっていた。私は訝しげな目線を送りながら帰宅し、母からその男たちの正体を聞いた。二人は区役所の役人で、日本タンポポの調査をしに来ていたのだ。どうやら駐車場に咲いていたのがそうらしい。改めて見に行くと、小さな…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしの道徳授業・小学校 300
道徳授業の魅力とは
「わたしの道徳授業」総集編
道徳教育 2011年3月号
わたしの道徳授業・小学校 299
話合い活動エトセトラ
児童の実態や資料の特性に合わせて
道徳教育 2011年2月号
わたしの道徳授業・小学校 298
二つのテーブル考
家族の団らんの場所として
道徳教育 2011年1月号
わたしの道徳授業・小学校 297
『生きがいのための努力』をしよう
金メダリスト高橋勇市さんのお話から
道徳教育 2010年12月号
わたしの道徳授業・小学校 296
命のバトンを引き継いで
障害犬「未来」から学ぶ命の授業
道徳教育 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
わたしの道徳授業・小学校 289
桜に寄せる思い
小さき花守りたちに捧げる授業
道徳教育 2010年4月号
後藤道夫の絶対オモシロ実験ネタ 6
目玉クリップモーター
楽しい理科授業 2003年9月号
知らなかった!?スマホ時代の友達関係=現状把握と対応策
危険性のあるものの指導は「禁止」が原則。使用に関するルールが必要
授業力&学級統率力 2014年9月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 31
他教科・他科目との連携や多様な資料を用いた実践(1)
盧舎那仏建立と渡来技術その@―ねら…
社会科教育 2022年4月号
算数が好きになる問題
[5年]あみだくじで かん・カン!
楽しい算数の授業 2011年8月号
一覧を見る