詳細情報
特集 家庭・地域との信頼を築く〜公開授業で道徳教育を広げる〜
「家庭・地域との連携」本校はこう取り組んだ
資料を公開する
書誌
道徳教育
2009年9月号
著者
柳田 淳
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 学校便りで七夕集会のお知らせをしたところ、平日にもかかわらず大勢の保護者や地域の方が参加してくださった。 集会終了後、数人の方が私のもとに近寄ってこられた。「七夕の歌を久しぶりに聴いてうれしかった。」とか、「各学級の願い事が元気よく言えていた。」などのお褒めの言葉をいただいた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「家庭と地域と道徳教育」
子どもを知ることから、よりよく生きることへ
道徳教育 2009年9月号
「公開授業」にこんな工夫を
公開授業で話したこと
道徳教育 2009年9月号
「公開授業」にこんな工夫を
言語活動の活性化を目指す道徳授業
道徳教育 2009年9月号
「公開授業」にこんな工夫を
道徳的実践活動を生かした連携
道徳教育 2009年9月号
「公開授業」にこんな工夫を
身近な保護者・地域の方の参加型に
道徳教育 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
「家庭・地域との連携」本校はこう取り組んだ
資料を公開する
道徳教育 2009年9月号
評価を意識した指導案作成のポイント
〔小学校低学年〕生活から評価するために
道徳教育 2016年7月号
実践/評価のアイデアを取り入れた道徳授業
〔中学校〕ウェビングを取り入れたパフォーマンス評価の生かし方
道徳教育 2016年7月号
多文化な子どもたちの声にふれる 4
自分が広くなる
解放教育 2010年4月号
我が県、我が地域で議員さんに質問してほしい事項とその理由
《中国》いじめには、学校全体での取り組みが求められる
教室ツーウェイ 2013年3月号
一覧を見る