検索結果
著者名:
柳田 淳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全12件
(1〜12件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 デジタルネイティブの子どもをどう育てるか
【特別寄稿】携帯電話・ネット使用がいじめに影響する?
特別寄稿を読んで
豊かな人間性を育む活動を通して子どもを育成する
書誌
道徳教育 2013年1月号
著者
柳田 淳
ジャンル
道徳
本文抜粋
通勤時間の電車の中は、携帯電話をひたすら操作している人がほとんどである。話している人や新聞・雑誌などを読んでいる人は数えるほどである。歩きながら携帯を操作している人もよく見かけるが、小中高生への影響は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 愛校心を高める道徳授業 〜学校自慢大会〜
見逃すな!「愛校心」をはぐくむチャンス
学校の好きな場所……校歌のあるところ
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
柳田 淳
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「東京六大学の観客数減少!早慶戦観戦を必修に!」という記事を目にしたことがある。早稲田大学のピッチャー齋藤佑樹投手の人気もあり、東京六大学野球の観客は増えているかと思っていたが、そうでも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
「書く活動」をこうして進めよう
詩、俳句、短歌
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
柳田 淳
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「あいさつは 心をつなぐ 万国旗」 これは、本校が、PTAや地域と共に取り組んでいる挨拶運動での、児童の作品の一つである。毎年学期に一回、全校児童が挨拶運動の標語を作り、校内や地域の掲示…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 家庭・地域との信頼を築く〜公開授業で道徳教育を広げる〜
「家庭・地域との連携」本校はこう取り組んだ
資料を公開する
書誌
道徳教育 2009年9月号
著者
柳田 淳
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 学校便りで七夕集会のお知らせをしたところ、平日にもかかわらず大勢の保護者や地域の方が参加してくださった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども理解と道徳授業〜子どもを丸抱えで育てる〜
手のかかる子どもはいない 手をかけてあげたい子どもしかいない
日常の指導で
「おはよう」の一言から
書誌
道徳教育 2009年6月号
著者
柳田 淳
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 四月に、新入生を迎え学校は大変活気づいている。毎朝、校門で子どもたちを迎えると「おはよう」の元気な声が返ってくる。入学式で、新入生一人一人の名前を読み上げた。元気よく「はい」の返事をする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 親も子も育つ道徳授業〜親子の絆で心を育てる〜
こんな場面で親子のかかわりを
親子討論会
書誌
道徳教育 2008年6月号
著者
柳田 淳
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 朝日新聞の天声人語の欄に、母親に絞殺された子どもの書いた詩が載せてあり涙を誘った。「おかあさんは とてもやわらかい ぼくがさわったら あたたかい 気持ちいい ベッドになってくれる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 元気が出る「学級開き」〜この子たちと新しい一年をスタートしよう〜
「心のノート」とのよりよい出会い
小学校低学年/自分の心を振り返る日記のように大切に
書誌
道徳教育 2006年4月号
著者
柳田 淳
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今年は全国的に雪の多い年である。関東地方も例外でなく、東京でも一月の中旬に八年ぶりに十センチ以上の積雪があった。積雪のあった翌日の早朝、教職員、保護者、地域の方それに、数人の児童により雪…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 公開講座・研究授業に挑戦!〜ピンチをチャンスに変える〜
協議会で話し合いたいこと
小学校/意見交換会で、保護者や地域の方に学校をアピールする
書誌
道徳教育 2005年10月号
著者
柳田 淳
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 公開講座で「江戸しぐさ」(東京書籍)の授業を実施するにあたり、ゲストティーチャーを募ったところ、地域の方や卒業生など多数の申し込みがあった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもと家族 〜「家族愛」指導法の工夫〜
論説「家族愛」
小学校高学年/家庭との連携により子どもの心を育てる
書誌
道徳教育 2004年12月号
著者
柳田 淳
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに ひと昔前までは、子どもやお年寄りなどの弱者は社会の中で大切にされたものである。国の将来を担う子どもと国の繁栄のためにこれまで働いてきたお年寄りは国の宝として大事にされたものである。それは…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 試案『行動の記録』の評価基準を考える
試案・「行動の記録」の評価基準を考える
健康・体力の向上
小学校
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
柳田 淳
ジャンル
道徳
本文抜粋
評価目標 評価場面(方法) 十分満足できる(A)(できるものにチェック) 指導の手だて 道徳の時間…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己を高める」(自己研修)
自宅でできる研修を
本から学ぼう 【夏休みにお勧めの本】
教育の理想
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
柳田 淳
ジャンル
道徳
本文抜粋
新採時代に、お世話になった教務主任からくり返し言われたことがある。「子どもにも、保護者にも、同僚にも、常に話題にしたいことや人前で三十分ぐらい話せるネタをもてるようにアンテナを高くしておくことが大事で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心のノート」で育った子どもたち〜「指導要録・通知表」に、どう記入するか〜
「通知表」に道徳的成長を記入する文例
小学校中学年
書誌
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
著者
柳田 淳
ジャンル
道徳
本文抜粋
【主として自分自身に関すること】 やってしまった過ちを、素直に認めることができます。すぐに反省する態度は、他の子のよいお手本になっています…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る