詳細情報
特集 幸せになりたい!〜生き方を考える道徳授業〜
実践/深く生き方を考えた道徳授業
小学校高学年/どんなときでも輝け、自分
書誌
道徳教育
2009年8月号
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 夢があるから頑張れる 人は、誰人も夢をもつことができる。そして、この「夢」の力は、最高の生き方に向けての活力源である。「夢」は、希望や生きがいを生み、人を大きく成長させてくれる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「生き方を考えることとは」
子どもが幸せを感じ、自己の生き方を深く考える道徳の授業
道徳教育 2009年8月号
緊急取材/子どもにとっての「幸せ」とは
高学年
家族・友だちとのふれあいを大切にしている子どもたち
道徳教育 2009年8月号
緊急取材/子どもにとっての「幸せ」とは
高学年
心と心のつながりで感じる幸せ
道徳教育 2009年8月号
緊急取材/子どもにとっての「幸せ」とは
高学年
子どもの「幸せ」を育てる道徳の時間
道徳教育 2009年8月号
緊急取材/子どもにとっての「幸せ」とは
全データから見えてくるもの
道徳教育 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
実践/深く生き方を考えた道徳授業
小学校高学年/どんなときでも輝け、自分
道徳教育 2009年8月号
中学校/学級生活を引き締める学級活動指導の実際
生徒理解と意欲的な活動を促す工夫
特別活動研究 2002年7月号
子どもの心に一生残るプレゼント 学級最後の日に贈る深〜い話
小学1年生
授業力&学級経営力 2018年2月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 35
中学年/ゲーム【ゴール型】
スペースサッカー
楽しい体育の授業 2021年2月号
構造化のアイデア 13
主体的な活動を促す支援環境づくりA
意欲的にチャレンジ活動に取り組む姿を目ざして
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
一覧を見る