詳細情報
特集 幸せになりたい!〜生き方を考える道徳授業〜
子どもと「幸せ」について語り合おう
マザー・テレサの生き方から学び、『幸福』について語り合おう
書誌
道徳教育
2009年8月号
著者
北川 大樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 『幸福』を語り合うことについて 私たちは、だれしも幸福に生きたいと思っているだろう。また、人間というものは、その一度きりの人生を幸福であるよう願い、探求する存在だと考える…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「生き方を考えることとは」
子どもが幸せを感じ、自己の生き方を深く考える道徳の授業
道徳教育 2009年8月号
緊急取材/子どもにとっての「幸せ」とは
全データから見えてくるもの
道徳教育 2009年8月号
子どもと「幸せ」について語り合おう
笑い合える、普通に生きている『幸せ』
道徳教育 2009年8月号
子どもと「幸せ」について語り合おう
偉人に出会って幸せに気づこう
道徳教育 2009年8月号
子どもと「幸せ」について語り合おう
「お金」と「幸せ」と内容項目「勤労」
道徳教育 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
子どもと「幸せ」について語り合おう
マザー・テレサの生き方から学び、『幸福』について語り合おう
道徳教育 2009年8月号
読む力が弱い子への対策
小学校/学習用語を明示した『読解力マスターカード』を開発し、実践する
国語教育 2006年8月号
特別なニーズをもつ生徒への支援
じっと座っていられない生徒への支援の小技/“見る力”が弱い生徒への支援の小技/読み取り(言葉の処理)に困難を抱える生徒への支援の小技/計算処理…
数学教育 2019年11月号
教育技術学会in福岡
ADHD役のいる模擬授業と解説
ADHDの子役だけに注意が行ったのではいけない。全体にどう指導するかだ
特別支援教育教え方教室 2005年8月号
一覧を見る