詳細情報
わたしの道徳授業・小学校 (第278回)
さかなクンと個性伸長
書誌
道徳教育
2009年5月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 副読本改訂のコンセプト 「改訂版の副読本についての意見を聞かせてほしい」とある出版社に依頼され、編集者との意見交換会に出席した。 新指導要領の移行に伴い、新しい副読本では、低学年の「勤労」と中学年の「個性の伸長」が新たに内容項目に加わった。また、他教科・領域と道徳教育の関連を図ることの大切さが強…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしの道徳授業・小学校 300
道徳授業の魅力とは
「わたしの道徳授業」総集編
道徳教育 2011年3月号
わたしの道徳授業・小学校 299
話合い活動エトセトラ
児童の実態や資料の特性に合わせて
道徳教育 2011年2月号
わたしの道徳授業・小学校 298
二つのテーブル考
家族の団らんの場所として
道徳教育 2011年1月号
わたしの道徳授業・小学校 297
『生きがいのための努力』をしよう
金メダリスト高橋勇市さんのお話から
道徳教育 2010年12月号
わたしの道徳授業・小学校 296
命のバトンを引き継いで
障害犬「未来」から学ぶ命の授業
道徳教育 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
わたしの道徳授業・小学校 278
さかなクンと個性伸長
道徳教育 2009年5月号
情報教育のカリキュラム設計図 5
子どもの上達はくり返しの中で
総合的学習を創る 2001年8月号
統計のパズル・ゲームで授業開き!
中学2年/分布推測ゲーム
数学教育 2024年4月号
一覧を見る