詳細情報
特集 親も子も育つ道徳授業〜親子の絆で心を育てる〜
こんな場面で親子のかかわりを
親からの手紙を生かした授業を考える
書誌
道徳教育
2008年6月号
著者
鈴木 利子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「モンスターペアレンツ」という言葉に象徴されるように、自分の思いを主張して他者の気持ちを考えない大人が増えている。価値が多様化していることも一因と思われるが、人とかかわる体験が乏しく「知らない」ことが多いのではないかと思われる。大人も学ぶ機会が必要になってくるのではないだろうか。その一…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「親子ともども育つ道徳授業を目指して」
育てることは育つこと
道徳教育 2008年6月号
こんな場面で親子のかかわりを
「学級だより」は信頼関係を築く基盤
道徳教育 2008年6月号
こんな場面で親子のかかわりを
親子討論会
道徳教育 2008年6月号
こんな場面で親子のかかわりを
一人の人生の先輩として親の体験を語る
道徳教育 2008年6月号
こんな場面で親子のかかわりを
「宮っ子チャレンジウィーク」で心を育てる
道徳教育 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
こんな場面で親子のかかわりを
親からの手紙を生かした授業を考える
道徳教育 2008年6月号
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり 37
簡単・手軽な方法で,楽しみながら動ける身体を育む体育授業
1年生 跳び箱を使った運動遊び(馬…
楽しい体育の授業 2021年4月号
一覧を見る