検索結果
著者名:
鈴木 利子
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 親も子も育つ道徳授業〜親子の絆で心を育てる〜
  • こんな場面で親子のかかわりを
  • 親からの手紙を生かした授業を考える
書誌
道徳教育 2008年6月号
著者
鈴木 利子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「モンスターペアレンツ」という言葉に象徴されるように、自分の思いを主張して他者の気持ちを考えない大人が増えている。価値が多様化していることも一因と思われるが、人とかかわる体験が乏しく「知…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの友達関係力〜道徳授業で育てるコミュニケーション力〜
  • 『友達関係力』を育てるいろいろな手法
  • 役割演技を活用した道徳の授業の中で
書誌
道徳教育 2008年1月号
著者
鈴木 利子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 『道徳教育十一月号』〈明治図書〉の中の「聴き合いの中に感動がある」を読んで 友達関係力とは、まさにこの聴き合うことから始まるものであると感じた。友達の考えと自分の考えを聴き合いながら自分…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 歌声が心に響く道徳授業 〜My Favorite song〜
  • 実践/歌を活用した道徳授業・小学校
  • 校歌を心の支えとして
  • 奥野小学校校歌
書誌
道徳教育 2007年2月号
著者
鈴木 利子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 本校は、今年創立四十二年目になる学校である。それ以前は、二つの分校があり、合併して現在の学校となった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 真剣に考えられる役割演技 〜観客を育てる〜
  • 「役割演技」に挑戦
  • 小学校/児童が自ら気付く道徳の授業
書誌
道徳教育 2005年12月号
著者
鈴木 利子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「あっ、そうか。」授業中に児童からこの言葉を聞くと、指導者として、「やったあー。」という気になる。「あっ、そうか。」という児童の発する言葉の中には、児童の新しい発見を意味するからである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
  • 実践/「命」の授業
  • 小学校中学年/「生き返らない命」と「夢をもって生きる命」の授業
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
鈴木 利子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 本年度、第四学年を担任している。道徳の年間計画の中で、「生命尊重」は指導の重点内容項目の一つとなっている。重点内容項目の指導は、次年度につなげるためにも学年研修で取り組んでいる。本実践も…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 意図的指名 〜指名の背後にあるもの〜
  • 実践「だからこう指名した」
  • 小学校中学年/学級経営に生かすための意図的指名
書誌
道徳教育 2004年9月号
著者
鈴木 利子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学級のふだんの様子 本学級は、四年生で男女各十九名、計三十八名で構成されている。学年の三学級の中で一番元気な児童が多く集まっており、にぎやかな学級である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 食卓から生まれる文化〜道徳授業を盛りつける〜
  • 「食」を扱った道徳授業
  • 小学校中学年/ゲストティーチャーの生き方から食を考える授業
書誌
道徳教育 2004年8月号
著者
鈴木 利子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 本校では、昨年度よりゼロエミッションを実施している。「食」への関心は高いと思われるが、現実は残菜も多い…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「自作資料」の活用〜教師の願いを込める〜
  • さまざまなメディア・材料を活用した道徳授業
  • 紙芝居で人のよさを伝える授業
書誌
道徳教育 2003年10月号
著者
鈴木 利子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 人のよさを感じる授業のために 日ごろから子どもたちには、人とかかわり合うことの喜びを体感させたいと願い、いろいろな場面においてそれを目指して取り組んでいる。道徳の時間においても、子どもが「人のよさ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 児童・生徒の作文を道徳授業の資料に
  • 実践/子どもが本気・真剣になる道徳授業づくりに
  • 小学校中学年/級友の作文と真剣に向き合う
書誌
道徳教育 2002年10月号
著者
鈴木 利子
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 「昨日は家に帰ると塾があって勉強する時間がなかった。」 これがわが学級の宿題を忘れたときの多くの児童の言葉である。しかし、さらに話をよく聞くと、友達と遊ぶ時間はなくてもTVを観る時間は確保し…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「道徳シート」で道徳授業を楽しく
  • 「道徳シート」が生きた道徳授業づくり(小学校高学年)
  • 赤ちゃんの写真で「わたしという いのち」
書誌
道徳教育 2002年2月号
著者
鈴木 利子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「わたしといういのち」 1 実践学年 六年 2 主題名 自分を大切に 3―(2) 3 ねらい @自分の命は、受け継がれているかけがえのない存在であることに気付く…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが考える・考えを深める道徳授業
  • 子どもの考えを深める
  • 書く活動の工夫で
  • 考えのプロセスを確認できる道徳ノートの工夫
書誌
道徳教育 2001年11月号
著者
鈴木 利子
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 以前、道徳授業への不安から児童の反応が気になり、授業の評価の目的で「道徳ノート」を活用したことがあった。担任自身の評価のためにだけ毎時間書かせる「道徳ノート」は、児童にとってマンネリ化した苦…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 保護者に「橋渡し」しよう道徳授業
  • 保護者会当日の道徳授業〜とっておきのテーマ
  • 小学校低学年/家庭で見られない子どものよさに気付いてほしい
書誌
道徳教育 2001年6月号
著者
鈴木 利子
ジャンル
道徳
本文抜粋
●はじめに 「今日は、おうちの人と一緒にお勉強をする日です。」 朝の会で授業参観のことをこう告げると、子どもたちは、「わあい。」と声をあげ、姿勢を正す。低学年の児童たちは、自分の頑張っている姿を家の人…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ