詳細情報
特集 オアシス・癒しの道徳授業〜居場所づくり・友達づくり〜
こんな工夫で学校・学級をオアシスに
ほっこりとするような…居心地のよい場所を
書誌
道徳教育
2007年4月号
著者
吉田 広美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 『居心地のよい場所』って? 「なんかホッとするよね!」「落ち着くよね。」もう何年も前に、休み時間や給食の時間の雑談でほっこりした気分になったり自分の気持ちが癒されていくような『お気に入りの場所』について話題にしたことがある。先日、最近ますます深刻化するいじめ問題に様々な側面から対応しようと心理検…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「限りなく安全で限りなく自由な学校」
心の自由、心の安全が実感できる学校であるために
道徳教育 2007年4月号
こんな工夫で学校・学級をオアシスに
「三つの間」を生かした『遊び』を通して
道徳教育 2007年4月号
こんな工夫で学校・学級をオアシスに
緊張、そして心落ち着ける場を
道徳教育 2007年4月号
こんな工夫で学校・学級をオアシスに
わくわく うきうき きょうも笑顔で!
道徳教育 2007年4月号
こんな工夫で学校・学級をオアシスに
学級で海の生き物を
道徳教育 2007年4月号
一覧を見る
検索履歴
こんな工夫で学校・学級をオアシスに
ほっこりとするような…居心地のよい場所を
道徳教育 2007年4月号
イラスト図解 みんなで楽しい!長なわとび指導のアイデア
ダブルダッチ
楽しい体育の授業 2015年12月号
世界の切手・物識りエピソード
野生生物保護
社会科教育 2001年10月号
日本公民教育学会
学習指導要領の改訂と新時代の公民教育
社会科教育 2017年11月号
特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
【実録】を読んで=200字ツイッター
国語教育 2013年8月号
一覧を見る