詳細情報
特集 「大切にする気持ち」から「愛する心」へ
実践/「大切にする気持ち」「愛する心」を育てた授業
小学校中学年/家族の気持ちを考える
書誌
道徳教育
2006年11月号
著者
鈴木 和子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 家 族 愛 中学年の子どもたちは、しだいに友達関係に深まりがでて、学校生活やその後の生活でも友達と過ごす時間が多くなる。そのことに伴い、家族の言うことより友達の言うことに耳を傾けるようになったりもする…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「愛着」の深まりのメカニズム
一途な心を大切に
道徳教育 2006年11月号
発見!「大切にする気持ち」「愛する心」
自己を発見させる機会を取り入れ、見逃すことなく支援を!
道徳教育 2006年11月号
発見!「大切にする気持ち」「愛する心」
友達いっぱい、楽しいな!
道徳教育 2006年11月号
発見!「大切にする気持ち」「愛する心」
資料「ぼくの生まれた日」と手紙「わが子への思い」で直球勝負!
道徳教育 2006年11月号
発見!「大切にする気持ち」「愛する心」
母親の愛と「大切にする気持ち」「愛する心」
道徳教育 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
実践/「大切にする気持ち」「愛する心」を育てた授業
小学校中学年/家族の気持ちを考える
道徳教育 2006年11月号
特色ある年間計画づくり―マネジメントの重点はここだ
中学地理・特色ある年間計画のマネジメント
社会科教育 2004年11月号
ミニ特集 子どもの「視知覚」と漢字指導
「見え方」を知り、目の前のLD児へのサポートを考える
向山型国語教え方教室 2011年2月号
体育授業のシステム化 12
向山洋一氏のなわ跳び指導システムを分析する1
楽しい体育の授業 2003年3月号
編集後記
心を育てる学級経営 2005年8月号
一覧を見る