詳細情報
おすすめの本
『中学校「生命の教育」の実践〜道徳授業を核として〜』
書誌
道徳教育
2006年10月号
著者
七條 正典
ジャンル
道徳
本文抜粋
最近、「生命の教育」の実践をみる機会が増えた。生命の大切さを子どもたちに学ばせようとする背景には、生命が軽視されている事件が相次いでいることがある。そのような問題への対応も含めて、「生命の教育」を推進する際、私は、生物的生命だけでなく、社会的生命についても触れることが必要であると考えている。生命の大…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
おすすめの本
『構造化方式に基づく「心のノート」を生かす道徳授業(中学校)』
道徳教育 2003年5月号
おすすめの本
自尊感情をはぐくむ道徳授業と資料集 中学校編
道徳教育 2011年8月号
おすすめの本
いま『学級革命』から得られるもの
道徳教育 2010年12月号
おすすめの本
新中学校道徳指導細案
道徳教育 2010年10月号
おすすめの本
クラス会議で学級は変わる!
道徳教育 2010年9月号
一覧を見る
検索履歴
おすすめの本
『中学校「生命の教育」の実践〜道徳授業を核として〜』
道徳教育 2006年10月号
新・道徳授業論―多面的・多角的な発想で授業を変える 15
「多面的・多角的」思考を道徳授業らしく
道徳教育 2017年6月号
体育科における学力保障 114
新聞紙になって、ダンシング!!
福井慎氏の模擬授業
楽しい体育の授業 2012年9月号
X.自分も少しやっていた
「算数嫌い」を量産する百マス計算。ストップウォッチでは賢くならない
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
編集後記
国語教育 2025年1月号
一覧を見る