詳細情報
おすすめの本
『中学校「生命の教育」の実践〜道徳授業を核として〜』
書誌
道徳教育
2006年10月号
著者
七條 正典
ジャンル
道徳
本文抜粋
最近、「生命の教育」の実践をみる機会が増えた。生命の大切さを子どもたちに学ばせようとする背景には、生命が軽視されている事件が相次いでいることがある。そのような問題への対応も含めて、「生命の教育」を推進する際、私は、生物的生命だけでなく、社会的生命についても触れることが必要であると考えている。生命の大…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
おすすめの本
『構造化方式に基づく「心のノート」を生かす道徳授業(中学校)』
道徳教育 2003年5月号
おすすめの本
自尊感情をはぐくむ道徳授業と資料集 中学校編
道徳教育 2011年8月号
おすすめの本
いま『学級革命』から得られるもの
道徳教育 2010年12月号
おすすめの本
新中学校道徳指導細案
道徳教育 2010年10月号
おすすめの本
クラス会議で学級は変わる!
道徳教育 2010年9月号
一覧を見る
検索履歴
おすすめの本
『中学校「生命の教育」の実践〜道徳授業を核として〜』
道徳教育 2006年10月号
低学年/新たな出発の活力になる学級まとめの実際
一人一人がナンバーワンだね
特別活動研究 2003年2月号
提言・特別支援教育で学校は変わるか
特別支援教育からすべてが変わる
現代教育科学 2004年9月号
特集 遊びや生活から数学名人へ
折り紙による辺の等分から角のn等分へ
数学教育 2008年1月号
向山型国語授業の組み立て方 4
向山学級のノートから説明文の授業を推定する
向山型国語教え方教室 2003年10月号
一覧を見る