詳細情報
特集 『夢』を語ろう 〜1年間の成長を見つめて〜
「夢を語る」おすすめ資料はこれだ!
夢を大切にはぐくもう
書誌
道徳教育
2006年3月号
著者
松本 美智代
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇◇はじめに◇◇ 子どもたちが自分の夢をもって、その夢を大切にはぐくみ、未来へ向けて目標を抱くことができるようになることを願っている。将来に向かって夢や希望をもって生きていくことは、自分を支える励みとなり、生きる力になるからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
こんな子の思いをどう受け止め伸ばしてきたのか
かかわりの苦手な子
道徳教育 2006年3月号
こんな子の思いをどう受け止め伸ばしてきたのか
引っ込み思案な子
道徳教育 2006年3月号
こんな子の思いをどう受け止め伸ばしてきたのか
相手意識が薄い子
道徳教育 2006年3月号
こんな子の思いをどう受け止め伸ばしてきたのか
自己主張の強い子
道徳教育 2006年3月号
こんな子の思いをどう受け止め伸ばしてきたのか
乱暴な子
道徳教育 2006年3月号
一覧を見る
検索履歴
「夢を語る」おすすめ資料はこれだ!
夢を大切にはぐくもう
道徳教育 2006年3月号
「ボランティア活動」学習から子どもたちは何を学んだか
道徳授業を通して
授業研究21 2000年6月号
算数教育ホットニュース 1
錯綜する「算数の学力低下危惧」論議
楽しい算数の授業 2002年4月号
思考ゆさぶる教材・教具・器具・モノの新情報
3年・思考ゆさぶる教材・教具・器具・モノ情報
楽しい理科授業 2009年9月号
「持続可能な社会」と社会科の教材 3
「世界自然遺産」活用のためのルール
社会科教育 2015年12月号
一覧を見る