詳細情報
わたしの道徳授業・小学校 (第218回)
憧れの人
書誌
道徳教育
2004年5月号
著者
清水 保徳
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 あなたは盗んでいますか 私の勤務していた調布市立第一小学校には尊敬すべき先生方がたくさんいらした。 事務的な仕事の処理から学級経営まで、決してお節介でなく、しかし的確に教えてくださった。もちろんその中の多くは、私自身が盗み取ったものだった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしの道徳授業・小学校 252
タブーへの挑戦(3)
クリティカル・ウォッチング
道徳教育 2007年3月号
わたしの道徳授業・小学校 251
タブーへの挑戦(2)
PISA型読解問題
道徳教育 2007年2月号
わたしの道徳授業・小学校 250
タブーへの挑戦
道徳教育 2007年1月号
わたしの道徳授業・小学校 249
ワークシートで授業(3)
道徳教育 2006年12月号
わたしの道徳授業・小学校 248
ワークシートで授業(2)
道徳教育 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
わたしの道徳授業・小学校 218
憧れの人
道徳教育 2004年5月号
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 5
小学1年/【書くこと】観察したことを記録する文章を書こう
「しらせたいな、見せたいな」(光村…
国語教育 2018年8月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
協応動作を意識せよ―教師もやってみてレベルアップ
楽しい体育の授業 2009年9月号
ホントの江戸はこうだった 3
なぜ、江戸は過酷で抑圧された時代と理解してしまうのか
社会科教育 2001年6月号
一覧を見る