詳細情報
授業で使えるデータ
マングースの悲劇
書誌
道徳教育
2004年3月号
ジャンル
道徳
本文抜粋
マングースの悲劇 かつて、ハブの天敵として沖縄や奄美に導入されたマングースが、今や害獣としてハブ同様、駆除の対象となっている。 ハブは、沖縄や奄美地方に生息する日本最大の毒蛇。野外だけでなく、ネズミなどの獲物を求めて家屋にも侵入し、就寝中にも咬傷被害が続発。しかもハブは冬眠しないので年間100件以上…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業で使えるデータ
フリーターはお気楽か!?
道徳教育 2004年2月号
授業で使えるデータ
働くよさとは何だろう
道徳教育 2004年1月号
授業で使えるデータ
居場所としての家族
道徳教育 2003年12月号
授業で使えるデータ
森林破壊しているのは誰!?
道徳教育 2003年11月号
授業で使えるデータ
勤労の尊さや意義を理解する:職業観の育成【4-(5)】
道徳教育 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業で使えるデータ
マングースの悲劇
道徳教育 2004年3月号
基礎学力をつける授業のネタ 1
算数/はっと考え、「もしも…」と整理する力を一年生から
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
誤り分析から子どもの読み書きを支援する! 1
音韻の誤り分析から
LD&ADHD 2011年4月号
素案で明記された内容=“学習と指導”の具体を考える
海洋の名称と位置
社会科教育 2008年2月号
教師修業への道 5
若い時から「修業の時計」を止めないこと
授業力&学級統率力 2010年8月号
一覧を見る