詳細情報
特集 子どもに『育てたい三つの力』
実践/子どもに「育てたい三つの力」
中学校/ダイナミックな活動で学ぶことの意義を感じる
書誌
道徳教育
2003年7月号
著者
近藤 義男
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳教育が道徳の授業だけでなく全教育活動で行われるべきであることはいうまでもない。 本校では座学で学んだ道徳的思考を、総合的な学習を通じて知の総合化を図っている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子どもに『育てたい三つの力』
現代の子どもに育てたい資質・能力
道徳教育 2003年7月号
私が感じる・考える 子どもに「育てたい三つの力」
愛・努・忍
道徳教育 2003年7月号
私が感じる・考える 子どもに「育てたい三つの力」
挑戦する力から自己に気づく力へ
道徳教育 2003年7月号
私が感じる・考える 子どもに「育てたい三つの力」
今子どもたちに伝えたい真の教育とは
道徳教育 2003年7月号
私が感じる・考える 子どもに「育てたい三つの力」
世界の子どもたち そして、日本の子どもたち
道徳教育 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
実践/子どもに「育てたい三つの力」
中学校/ダイナミックな活動で学ぶことの意義を感じる
道徳教育 2003年7月号
10分で運動神経をよくする体育レシピ 9
ラインサッカー授業・開始からの10分間
楽しい体育の授業 2014年12月号
自然観察のさせ方基礎・基本 3
焦点化し,拡大して見る
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 202
島根県の巻
社会科教育 2015年1月号
検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 11
論理的思考の問題二題
国語教育 2007年2月号
一覧を見る