詳細情報
特集 指導案あれこれ
わたしの指導案・道徳授業
小学校低学年/「ごめんなさい」は、心を込めて すぐ、そのときに!
書誌
道徳教育
2003年5月号
著者
小松 和美
ジャンル
道徳
本文抜粋
○クラスの様子と担任の願い 二年生が、スタート。新しい友達2名を迎えての学校生活が始まった。転入生は、分からないことがいっぱいだろうとやさしくいろいろなことを教えてあげようと声をかける姿がみられ、頼もしくなった。友達同士もすっかりと慣れて、楽しいおしゃべりもたくさん聞こえてくる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説・指導案研究
特色ある指導過程の紹介
道徳教育 2003年5月号
論説・指導案研究
子どもの学びを促進する指導案
道徳教育 2003年5月号
指導案が変われば授業も変わる
グループディスカッションのための指導案
道徳教育 2003年5月号
指導案が変われば授業も変わる
一人一人の実態をとらえた指導案
道徳教育 2003年5月号
指導案が変われば授業も変わる
TTでの指導のための指導案
道徳教育 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
わたしの指導案・道徳授業
小学校低学年/「ごめんなさい」は、心を込めて すぐ、そのときに!
道徳教育 2003年5月号
特集 キャリア教育と人権総合学習
来し方を見つめることから拓かれる未来
解放教育 2009年10月号
関数指導の「ねらい」を達成するための授業づくりの力点
「関数を利用する力を伸ばす」ための力点
生徒が自主的に課題を追求する
数学教育 2002年2月号
一覧を見る