詳細情報
特集 キャリア教育と人権総合学習
来し方を見つめることから拓かれる未来
書誌
解放教育
2009年10月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
★キャリア教育って何? 今まで聞いたこともないカタカナの概念が入ってくると、現場はなかなかに混乱する。ところが半端に知っていたり聞いたことのあるカタカナの場合は、もっと複雑に混乱するものらしい。キャリア教育などは、その典型である。本校でも教員それぞれの解釈を整理し、統一した理念をもって歩み出すには…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 キャリア教育と人権総合学習
キャリア教育のすすめ―人権・同和教育の観点から
解放教育 2009年10月号
特集 キャリア教育と人権総合学習
雅也にキャリアビジョンの力をつけるために―リテラシーとエンパワメントの力を統合することから
解放教育 2009年10月号
特集 キャリア教育と人権総合学習
ニューカマーの子どもたちにとってのキャリア教育
解放教育 2009年10月号
特集 キャリア教育と人権総合学習
地域・保護者とつくる キャリア教育
解放教育 2009年10月号
特集 キャリア教育と人権総合学習
「政策としてのキャリア教育」の光と影
解放教育 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 キャリア教育と人権総合学習
来し方を見つめることから拓かれる未来
解放教育 2009年10月号
今月の躾
幼児期にたくさん経験させたい「ごっこ遊び」
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
活動内容に即した評価欄・評価語の工夫例
福祉学習
総合的学習を創る 2002年7月号
書く力を確かに育てる「宿題の開発」
下学年/マスターカードで確かな学力を形成する
国語教育 2004年8月号
「何ができるか」型学力への転換 8
「問題解決が図れる学力」をつける@
子どもにホンネの問題意識を誘発する場の構成
授業研究21 2000年11月号
一覧を見る