詳細情報
特集 新しい出会い 〜年度初めの道徳授業デザイン〜
「新一年生」初めての道徳授業
「心のノート」を配布
小学校/わくわくドキドキ一年生これが「こころのノート」だ!
書誌
道徳教育
2003年4月号
著者
仲庭 弘子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「さくら咲いたら一年生」 「ともだち百人できるかな」 「ドッキドキの一年生」 一年生の入学をお祝いする歌詞の一節です。 入学式の日のまばゆい笑顔には、小学校にあがるうれしさと、ちょっぴりの不安が見え隠れしています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「新一年生」初めての道徳授業
この資料で
小学校/「二わのことり」の紙芝居で
道徳教育 2003年4月号
「新一年生」初めての道徳授業
こんな配慮を
小学校/道徳の授業の意義を伝え、楽しいと思える授業展開を
道徳教育 2003年4月号
道徳授業って楽しいと感じさせるヒント・アイディア
小学校/心のつぶやきを引き出す絵話
道徳教育 2003年4月号
道徳授業って楽しいと感じさせるヒント・アイディア
小学校/体験活動と一体化を図った道徳授業
道徳教育 2003年4月号
道徳授業って楽しいと感じさせるヒント・アイディア
小学校/イメージを「色と形」で具象化する方略
道徳教育 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
「新一年生」初めての道徳授業
「心のノート」を配布
小学校/わくわくドキドキ一年生これが「こころのノート」だ!
道徳教育 2003年4月号
1位と最下位〜その真の理由は指導法と教材だった
どんな指導法がなぜ正答率を上げるのか
「向山型国語」による効果的な指導法で生徒全員が第一志望校に合格した!
教室ツーウェイ 2014年11月号
特集 これだけは身に付けさせたい数学の「学び方」
〔提言〕これだけは身に付けさせたい数学の「学び方」
数学教育 2011年4月号
“微細技術”を位置づけた学年別授業[11・12月]
3年
知的な授業の中に仕組む“微細技術”
向山型国語教え方教室 2003年12月号
研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり 7
価値の分析や相互評価を生かして多面的・多角的に考える道徳の授業
道徳教育 2017年10月号
一覧を見る