詳細情報
特集 確かに見る目・感じる心を育てる道徳授業
子どもの見る目・感じる心を豊かにする授業の場をつくる
実物の資料提示で
『詩』を通して感じる心を豊かに
書誌
道徳教育
2002年6月号
著者
小池 宗一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1指導案 (1)学年中学校二年生 (2)主題名向上心1│右 (3)ねらい自らの生活を振り返り自己の向上を図るとともに、個性を伸ばし充実した生き方を求めようとする心情を高める…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの見る目・感じる心を豊かにする授業の場をつくる
実物の資料提示で
『一枚絵』からのメッセージ
道徳教育 2002年6月号
子どもの見る目・感じる心を豊かにする授業の場をつくる
実物の資料提示で
『写真』提示による一般化の工夫
道徳教育 2002年6月号
子どもの見る目・感じる心を豊かにする授業の場をつくる
実物の資料提示で
『本物体験』豚と稲の飼育栽培活動
道徳教育 2002年6月号
子どもの見る目・感じる心を豊かにする授業の場をつくる
実物の資料提示で
『VTR』を活用した道徳の時間の工夫
道徳教育 2002年6月号
子どもの見る目・感じる心を豊かにする授業の場をつくる
実物の資料提示で
メダカの『観察作文』を生かした道徳授業
道徳教育 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの見る目・感じる心を豊かにする授業の場をつくる
実物の資料提示で
『詩』を通して感じる心を豊かに
道徳教育 2002年6月号
小特集 永久保存版!「こんな授業みたことない!」社会科おもしろ授業アイデア
中学校/ボーカロイドを使った偉人紹介ソング作成
社会科教育 2020年3月号
向山型国語最新情報
向山型国語教え方教室 2005年10月号
英会話授業でシングル級をとるには
E・F表で授業の基礎をつけ,D表で授業の基本を身につける。これがシングル獲得への近道だ
TOSS英会話の授業づくり 2005年9月号
実践【特別支援学校と小・中学校でつくる! 新しい「交流及び共同学習」】
3 〈千葉県立銚子特別支援学校×銚子市立飯沼小学校〉お互いを知り、かかわりを深める〜居住地校交流の取り組み…
特別支援教育の実践情報 2013年1月号
一覧を見る