詳細情報
特集 シミュレーションで道徳授業づくり
道徳授業のマップづくり─授業の引き出しをいっぱいつくろう─
小学校/だれのためのシミュレーション
書誌
道徳教育
2002年4月号
著者
清水 保徳
ジャンル
道徳
本文抜粋
一はじめに 私の勤務する附属小学校には毎年、各クラス前期五人、後期五人ほどの教育実習生が、計六週間にわたって訪れる。実習生は自分たちの行う授業について夜遅くまで教材研究したり、授業シミュレーションしたりして、指導案を作り上げていく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業のシミュレーション/道徳授業こわくない
子どもの今の思いを生かす[小学校]
心の動きを敏感にとらえ、柔軟に対応する
道徳教育 2002年4月号
道徳授業のシミュレーション/道徳授業こわくない
学年目標・学級目標・教師の願い[小学校]
教師の願いを授業に生かすには
道徳教育 2002年4月号
道徳授業のシミュレーション/道徳授業こわくない
この資料にこの発問のシミュレーション[小学校]
「どんな」と「なぜ」を使い分けて
道徳教育 2002年4月号
道徳授業のシミュレーション/道徳授業こわくない
この資料にこの写真でシミュレーション[小学校]
教師のこだわりで児童の心をゆさぶる
道徳教育 2002年4月号
道徳授業のシミュレーション/道徳授業こわくない
説話ではない授業の終わり方をシミュレーション[小学校]
教師の願いを大切にして心に響く終末に
道徳教育 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業のマップづくり─授業の引き出しをいっぱいつくろう─
小学校/だれのためのシミュレーション
道徳教育 2002年4月号
進んだ子のための「発展的な学力」を育てる授業プラン
中学校/語彙力・表現力への欲求に応える明確な課題と資料の提示
国語教育 2002年4月号
より進んだ数学の学習への活用を
正多面体はどうして5種類しかないのか?
数学教育 2009年1月号
こうして子どもの「大切にする気持ち」「愛する心」を育てる
インターネットの活用で「いのちを大切にする気持ち」を育てる
道徳教育 2006年11月号
管理職を目指す教員必見! スーパー校長が実はやっている仕事の習慣
小学校
共に進み、自らも楽しむ
授業力&学級経営力 2017年12月号
一覧を見る