詳細情報
だれにでも使えるコンピュータ教室 (第9回)
インターネット検索の使い方
書誌
道徳教育
2001年1月号
著者
佐藤 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、先月まで主に指導案を作成できるように、ワードの使い方について研修を深めていただきました。ワードを使った指導案作りも一段落した今月は、指導案を作る基になる情報をインターネットで集めることを研修していただこうと思います。インターネットの利…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
だれにでも使えるコンピュータ教室 11
電子メールの使い方
道徳教育 2001年3月号
だれにでも使えるコンピュータ教室 10
インターネットからの画像取り込みと利用
道徳教育 2001年2月号
だれにでも使えるコンピュータ教室 8
画像・イラストの入力
道徳教育 2000年12月号
だれにでも使えるコンピュータ教室 7
罫線の引き方
道徳教育 2000年11月号
だれにでも使えるコンピュータ教室 6
文字飾り
道徳教育 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
だれにでも使えるコンピュータ教室 9
インターネット検索の使い方
道徳教育 2001年1月号
「わもん」で教師の聞く力が劇的アップ! スキル&活用アイデア 9
先生の先生による先生のための『わもん』
授業力&学級経営力 2015年12月号
教師と子どもの人間関係がすごい授業
考えたこと・難しいことでも大丈夫 先生がなんとかしてくれる
授業のネタ 教材開発 2001年12月号
よい指導案の書き方=基礎基本はここだ!
作業指示の言葉を選ぶ視点と授業での留意点
社会科教育 2011年6月号
ポイントを外さない〜特別支援の子の保護者への対応術 8
山ほどほめてひとつだけ直す
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
一覧を見る