詳細情報
特集 “新指導要領の研究と移行準備の焦点
新指導要領で“新しく加わる単元”の研究スポット
中学校第2分野の研究スポット
書誌
楽しい理科授業
2008年4月号
著者
五島 政一
ジャンル
理科
本文抜粋
1.今後の理科教育に求められることについて 中央教育審議会 初等中等教育分科会 教育課程部会から平成19年11月に出された「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」の中で,中学校理科の改善についての具体的事項から,第2分野と関連する内容を抜粋し改善のポイントを@〜Fにまとめた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新指導要領研究の焦点と授業改革の課題
自然観・環境観をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年4月号
新指導要領研究の焦点と授業改革の課題
観察・実験観をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年4月号
新指導要領研究の焦点と授業改革の課題
能力観・学力観をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年4月号
新指導要領研究の焦点と授業改革の課題
学習観・指導観をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年4月号
新指導要領研究の焦点と授業改革の課題
モノ作り観をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
新指導要領で“新しく加わる単元”の研究スポット
中学校第2分野の研究スポット
楽しい理科授業 2008年4月号
編集後記
総合的学習を創る 2001年10月号
日本を理解してもらう授業づくりのヒント
日本発で世界に広がった“もの”ベスト5
ウォークマン/アニメ/TVゲーム/…
社会科教育 2000年12月号
古代の数学から
ギリシャの数学
エウクレイデス(ユークリッド)『原論』を読む
数学教育 2008年8月号
酒井式描画指導法入門―新しい机上シナリオ 11
ロングの視点で「詩情」を造形しよう
楽しい絵画教室 2001年5月号
一覧を見る