詳細情報
特集 “新指導要領の研究と移行準備の焦点
新指導要領研究の焦点と授業改革の課題
観察・実験観をどう変えるか
書誌
楽しい理科授業
2008年4月号
著者
川崎 謙
ジャンル
理科
本文抜粋
1.問題の所在――二つの台本 今回の改訂においても,観察・実験が重視されていることに変わりはない(例えば,審議のまとめ 2007)1).この事実を意識して,本論では,観察・実験の重要性をさらに強調する観点からではなく,「文化衝突」という観点からの議論である.一般論としていえば,表題の求めるところを達…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新指導要領研究の焦点と授業改革の課題
自然観・環境観をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年4月号
新指導要領研究の焦点と授業改革の課題
能力観・学力観をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年4月号
新指導要領研究の焦点と授業改革の課題
学習観・指導観をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年4月号
新指導要領研究の焦点と授業改革の課題
モノ作り観をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年4月号
新指導要領研究の焦点と授業改革の課題
年間指導計画をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
新指導要領研究の焦点と授業改革の課題
観察・実験観をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年4月号
一斉指導のよさを生かした社会科授業の開発
「向山型討論の授業」に挑む!
授業研究21 2004年12月号
学年別・向山型の授業[7・8月]
3年
向山式200字作文ワークでたのしく書かせる
向山型国語教え方教室 2009年8月号
一覧を見る