詳細情報
特集 “新指導要領の研究と移行準備の焦点
新指導要領で“新しく加わる単元”の研究スポット
中学校第1分野の研究スポット
書誌
楽しい理科授業
2008年4月号
著者
古屋 光一
ジャンル
理科
本文抜粋
「審議のまとめ」は,新しく加わる学習内容を示している(中教審,2007).ここでは,その中から,粒子とエネルギー概念に対応してイオンと衝突の学習を取り上げる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新指導要領研究の焦点と授業改革の課題
自然観・環境観をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年4月号
新指導要領研究の焦点と授業改革の課題
観察・実験観をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年4月号
新指導要領研究の焦点と授業改革の課題
能力観・学力観をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年4月号
新指導要領研究の焦点と授業改革の課題
学習観・指導観をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年4月号
新指導要領研究の焦点と授業改革の課題
モノ作り観をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
新指導要領で“新しく加わる単元”の研究スポット
中学校第1分野の研究スポット
楽しい理科授業 2008年4月号
〈実践〉書き方がシッカリわかる「個別の指導計画」モデルケース
小学校3年生/通常の学級と通級指導教室の連携事例
書字に困難があるなど,学習困難のあ…
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
一覧を見る