詳細情報
なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える (第3回)
「考え方」を教えることが必要だ
書誌
楽しい理科授業
2007年6月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1.実験は楽しい,でもテストは間違う! 小学校6年「水溶液の性質と働き」の単元を授業した.実験は楽しく終了した.まとめもやった.自信満々でテストを実施した…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える 12
ADHD児を理科好きにしてますか?
楽しい理科授業 2008年3月号
なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える 11
実験は感動だけじゃ駄目だった
楽しい理科授業 2008年2月号
なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える 10
コトバで概念を教えることはできない
楽しい理科授業 2008年1月号
なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える 9
左利きにどう対応していますか?
楽しい理科授業 2007年12月号
なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える 8
一生懸命お世話したのに生き物が死んでしまう……教師の指導に問題はなかったのか?
楽しい理科授業 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える 3
「考え方」を教えることが必要だ
楽しい理科授業 2007年6月号
学力を保障する教師かどうかのチェックポイントと対策
二十五のチェックポイントで、担任の実力を診断する
家庭教育ツーウェイ 2005年4月号
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
教科化
Q50 道徳的な行為に関する体験的な学習とは、どのようなものでしょうか?
道徳教育 2017年3月号
教材別 名言で語る説話
小学校中学年
[花さき山]かんじんなことは,目に見えないんだよ
道徳教育 2021年11月号
新教科書/この教材の魅力と生かし方 2
物語教材
東京書籍「世界一美しいぼくの村」/家族への愛、故郷への愛
実践国語研究 2005年7月号
一覧を見る