詳細情報
特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
教科書から出題の“考える面白クイズ”
3年・教科書から出題の考える面白クイズ
書誌
楽しい理科授業
2007年5月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
理科
本文抜粋
1.昆虫の体の仕組みを考える問題 「こん虫をしらべよう」(大日本図書)の単元. 前の単元で「モンシロチョウ」について学習している.この単元では他の昆虫を扱う…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書のここをクイズ! 私の仕掛け方
「ほんのちょっと」が子どもの思考を揺さぶる
楽しい理科授業 2007年5月号
教科書のここをクイズ! 私の仕掛け方
廊下を太陽系に!
楽しい理科授業 2007年5月号
クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
“教科書”を好きにする面白クイズ
楽しい理科授業 2007年5月号
クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
“先生”を好きにする面白クイズ
楽しい理科授業 2007年5月号
クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
“理科室”を好きにする面白クイズ
楽しい理科授業 2007年5月号
一覧を見る
検索履歴
教科書から出題の“考える面白クイズ”
3年・教科書から出題の考える面白クイズ
楽しい理科授業 2007年5月号
事例
通常の学級における指導
反抗挑戦性障害を伴ったAD/HD児に対する支援
LD&ADHD 2008年7月号
一枚の写真 子どもと何を語り合いますか 10
<今月の写真>街路樹や落ち葉や下草の除草作業、誰がやったらいいの?
道徳教育 2018年1月号
一覧を見る