詳細情報
特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
“教科書”を好きにする面白クイズ
書誌
楽しい理科授業
2007年5月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「先生,すごいものを持ってきました!」 子どもたちは,興味津々だ. そして,教師が透明手袋をつけ,発泡スチロールの蓋を開けようとする. 「見たい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書のここをクイズ! 私の仕掛け方
「ほんのちょっと」が子どもの思考を揺さぶる
楽しい理科授業 2007年5月号
教科書のここをクイズ! 私の仕掛け方
廊下を太陽系に!
楽しい理科授業 2007年5月号
クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
“先生”を好きにする面白クイズ
楽しい理科授業 2007年5月号
クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
“理科室”を好きにする面白クイズ
楽しい理科授業 2007年5月号
クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
“実験”を好きにする面白クイズ
楽しい理科授業 2007年5月号
一覧を見る
検索履歴
クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
“教科書”を好きにする面白クイズ
楽しい理科授業 2007年5月号
わが校の“日課表・時間割”の目玉と運用システムの特色
確かな学力を培い、学校文化を拓く
学校運営研究 2002年4月号
“日課表・時間割”の評価チェック点と見なおしシステムの開発
教務主任として考える
条件は、「指導要領に従う」ということだけでよい
学校運営研究 2002年4月号
一覧を見る