詳細情報
特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
教科書のここをクイズ! 私の仕掛け方
「ほんのちょっと」が子どもの思考を揺さぶる
・・・・・・
三浦 広志
電磁石とリニアモーターカー
・・・・・・
渡邉 憲昭
廊下を太陽系に!
・・・・・・
吉原 尚寛
班ごとに岩石の資料を渡し2つのグループに分けさせる
・・・・・・
薄井 健文
書誌
楽しい理科授業
2007年5月号
著者
三浦 広志
/
渡邉 憲昭
/
吉原 尚寛
/
薄井 健文
ジャンル
理科
本文抜粋
子どもたちの中には,鉄に似た固いものなら磁石に付くと思っている子がいる. そこで,次のような問題を出す…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
“教科書”を好きにする面白クイズ
楽しい理科授業 2007年5月号
クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
“先生”を好きにする面白クイズ
楽しい理科授業 2007年5月号
クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
“理科室”を好きにする面白クイズ
楽しい理科授業 2007年5月号
クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
“実験”を好きにする面白クイズ
楽しい理科授業 2007年5月号
クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
“観察”を好きにする面白クイズ
楽しい理科授業 2007年5月号
一覧を見る
検索履歴
教科書のここをクイズ! 私の仕掛け方
「ほんのちょっと」が子どもの思考を揺さぶる
楽しい理科授業 2007年5月号
特集 保護者の疑問を解く評価説明の急所
保護者の絶対評価への疑問で何が多いか
絶対評価の実践情報 2005年2月号
理科で学ぶ力を伸ばす自己評価の開発
わかったこと・考えたこと・思ったことが何個書けましたか
授業研究21 2002年2月号
未来の科学話 10年後はどうなっているか?
地球環境
楽しい理科授業 2006年3月号
英会話 1
基本をマスター! 誰にでも楽しくできる英会話授業
三つのステップで授業が安定するTOSS型英会話
教室ツーウェイ 2011年4月号
一覧を見る