検索結果
書誌名:
楽しい理科授業
特集名:
教科書から出題“考える面白クイズ”30
全34件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 教科書のここをクイズ! 私の仕掛け方
  • 「ほんのちょっと」が子どもの思考を揺さぶる
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
三浦 広志
ジャンル
理科
本文抜粋
子どもたちの中には,鉄に似た固いものなら磁石に付くと思っている子がいる. そこで,次のような問題を出す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 教科書のここをクイズ! 私の仕掛け方
  • 電磁石とリニアモーターカー
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 教科書のここをクイズ! 私の仕掛け方
  • 廊下を太陽系に!
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
理科
本文抜粋
2006年の夏,冥王星が太陽系の惑星から外された.中学3年生の「宇宙」の学習でもすぐに新聞記事を印刷し授業に活用する.生徒の興味関心が高い時に授業する.日本一の理科教師小森栄治氏が理科授業を寿司職人に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
  • “教科書”を好きにする面白クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「先生,すごいものを持ってきました!」 子どもたちは,興味津々だ. そして,教師が透明手袋をつけ,発泡スチロールの蓋を開けようとする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
  • “先生”を好きにする面白クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
山本 東矢
ジャンル
理科
本文抜粋
演示実験を伴うクイズこそが子どもたちが最も興味を持つ面白クイズである.そのようなクイズをたくさん行うと子どもたちは理科だけでなく,先生のことも大好きになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
  • “理科室”を好きにする面白クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
若林 克治
ジャンル
理科
本文抜粋
理科の楽しさとは何か?それは,自然の事物・現象を自分で観察し,実験を行い,一つひとつ疑問を解き明かしていく「謎解き」であると考えています.そのために,理科室を好きにさせるためにも様々な謎解きの仕掛けを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
  • “実験”を好きにする面白クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
有動 英一郎
ジャンル
理科
本文抜粋
ちょっと,考えただけではわからない.しかし,実験すればすぐわかる.そして,その実験はすぐにできる.そんなクイズである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
  • “観察”を好きにする面白クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
福原 正教
ジャンル
理科
本文抜粋
1.チョウのあしは何本? 春になると,たくさんの昆虫の姿を運動場で見ることができる.中でも一番子どもの目にとまるのが,チョウであろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
  • “科学者”を好きにする面白クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
吉田 る実
ジャンル
理科
本文抜粋
1.『科学者はすごい』 次は,いったい誰の発明であるか ・電球  『エジソン』 と,クラスのうち,1/3位の生徒が知っていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 授業が盛り上がる“考える面白クイズ”のつくり方
  • 単発に終わらない三択クイズのつくり方
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
中地 強
ジャンル
理科
本文抜粋
図1  (『現代理科学習論』森一夫 明治図書) これは三択ではなく,二択である.こんな簡単な問題と思いながら答えを見ると,間違った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 授業が盛り上がる“考える面白クイズ”のつくり方
  • 実験を促す面白クイズのつくり方
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
米澤 雅史
ジャンル
理科
本文抜粋
1.実験を促す面白クイズをつくるポイント 実験を促す面白クイズをつくるポイントは,次のようなクイズをつくることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 授業が盛り上がる“考える面白クイズ”のつくり方
  • 観察に導く面白クイズのつくり方
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
山岸 明子
ジャンル
理科
本文抜粋
4年生に「1年間,身近な植物を調べよう」の学習がある.タンポポなら,校庭の隅などで手軽に見つかる.継続観察すると,面白い生態が見えてくる.クイズで興味をもたせて観察させたい.観察する株には札を立てると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 授業が盛り上がる“考える面白クイズ”のつくり方
  • 話し合い・討論に発展する面白クイズのつくり方
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
大田 恭敬
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに クイズは発問形式で出される.だから,「話し合い・討論に発展する面白クイズ」というのは,「話し合い・討論に発展する面白発問」と言い換えてもよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 授業が盛り上がる“考える面白クイズ”のつくり方
  • “子どもの本音”から出発する面白クイズのつくり方
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
松森 靖夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科授業実践におけるクイズとは 本稿では,理科授業実践の視点から,クイズを『自然事象に関わる問題を出して子どもに考えさせる知的遊び』として概念規定して,論旨を展開することにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 教科書から出題の“考える面白クイズ”
  • 3年・教科書から出題の考える面白クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
理科
本文抜粋
1.昆虫の体の仕組みを考える問題 「こん虫をしらべよう」(大日本図書)の単元. 前の単元で「モンシロチョウ」について学習している.この単元では他の昆虫を扱う…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 教科書から出題の“考える面白クイズ”
  • 4年・教科書から出題の考える面白クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
石原 保行
ジャンル
理科
本文抜粋
理科の教科書は,写真がふんだんに取り入れられており,写真を注意深く見ると,なるほどと思うこともある.クイズを出すことによって,「あれども見えず」という状態を解消したいものである…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 教科書から出題の“考える面白クイズ”
  • 5年・教科書から出題の考える面白クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
理科
本文抜粋
「見れども見えず」だったことに子ども達自身が気づくクイズを出題し,もう一度教科書を見直させていこう…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 教科書から出題の“考える面白クイズ”
  • 6年・教科書から出題の考える面白クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
山口 浩彦
ジャンル
理科
本文抜粋
6年・電磁石の授業.子どもたちは,最強の電磁石を作るために熱中した.導入の段階で,電磁石でクレーンゲーム・強力電磁石による体験学習を行った.未知の素材である電磁石を十分体験させることで児童の内部情報を…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 教科書から出題の“考える面白クイズ”
  • 中1分野・教科書から出題の考える面白クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
荘司 隆一
ジャンル
理科
本文抜粋
1.テストか?クイズか? 生徒たちはなぜかクイズが好きである.同じことを尋ねるのでも,テストというと「嫌だ〜」と叫ぶのに,クイズというと喜ぶ.TVでクイズ番組は人気の高い番組の一つのようであるし,書店…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ