詳細情報
読解力を鍛える理科テスト問題づくり (第10回)
中学校/やっぱり「読解力」は「教師力」を問うている
書誌
楽しい理科授業
2007年1月号
著者
間 英法
ジャンル
理科
本文抜粋
1.勘違い指導が読解力を低下させる テスト問題づくりがテーマだ. 何のためにテストを行うのか? 1つ目には,学びをどれだけ身につけているのか,子ども自身が知るため…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 1
中学校/「読解力」は「教師力」を問うている
楽しい理科授業 2006年4月号
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 12
中学校/入試問題で読解力を鍛える
楽しい理科授業 2007年3月号
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 11
中学校/文章を読む能力を問う問題づくり
楽しい理科授業 2007年2月号
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 9
中学校/分解者,還元,酸化の問題
楽しい理科授業 2006年12月号
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 8
中学校/フィンランド・科学ノートから学ぶ読解力強化問題・パーツ
楽しい理科授業 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 10
中学校/やっぱり「読解力」は「教師力」を問うている
楽しい理科授業 2007年1月号
子どものホンネと向き合う=読みたい本リスト
感動する本 今も昔も感動した本=いまむかしリスト
国語教育 2013年7月号
新しい授業にふさわしい指導案づくりの工夫例
追究過程に評価と補充支援を設定した指導案づくりの工夫例
楽しい理科授業 2006年5月号
特集 新指導要録と通知表記入の実際例
特集について
障害児の授業研究 2002年1月号
一覧を見る