詳細情報
特集 発展学習=プロが薦める面白教材20選
06年に向けて年間計画にどんな発展学習をどう入れるか
3年の年間計画
書誌
楽しい理科授業
2005年10月号
著者
太田 政男
ジャンル
理科
本文抜粋
発展学習はわくわくして楽しい. しかし気をつけなければ,一方的に知識を教えて終わりということになりかねない. 優れた実践から原理・原則を学び,自分の実践に生かすことが必要である…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書の発展学習・私の採点簿−中味・使い勝手&改善策
「検定外」理科教科書も参考に
楽しい理科授業 2005年10月号
教科書の発展学習・私の採点簿−中味・使い勝手&改善策
理科の発展学習は改訂前の教科書を超えるべし
楽しい理科授業 2005年10月号
指導内容・指導時期の空白を埋める発展教材
生物分野
楽しい理科授業 2005年10月号
指導内容・指導時期の空白を埋める発展教材
化学分野
楽しい理科授業 2005年10月号
日常生活と関連づけて学ぶ発展学習のポイント
観察する力をつける発展学習のポイント
楽しい理科授業 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
06年に向けて年間計画にどんな発展学習をどう入れるか
3年の年間計画
楽しい理科授業 2005年10月号
向山実践の原理・原則 235
学芸会演技の指導
教室ツーウェイ 2013年10月号
キーワードでよくわかる 道徳教育の新常識
特別支援教育
特別支援教育とは/特別支援教育の最新情報/特別支援教育×道徳教育
道徳教育 2023年9月号
提言・「理科離れ」―教師の対応策に期待する
困ったときこそ「モデル実験」という発想を持とう!
授業研究21 2010年1月号
提言・「思考・判断・表現」と活用力の育成
知を生み出す表現活動を
国語教育 2010年12月号
一覧を見る