詳細情報
特集 学力づくりの授業開き・エクササイズ25
パソコンの活用スキル=そのままコピー付き
書誌
楽しい理科授業
2005年4月号
著者
末永 賢行
ジャンル
理科
本文抜粋
観察,実験中心の理科でも,パソコンをう まく活用すれば,子ども達に学び方や見る視 点を教えることができる.子ども達は問題を 見つけそして興味・関心を持って追究する…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
明るい授業開きのネタ:私の定番はこれだ!
ノートスキルを使ってノートの書き方を教える
楽しい理科授業 2005年4月号
明るい授業開きのネタ:私の定番はこれだ!
子どもたちは実験・観察が大好き!!
楽しい理科授業 2005年4月号
特集 学力づくりの授業開き・エクササイズ25
教科書チェックのスキル=そのままコピー付き
楽しい理科授業 2005年4月号
特集 学力づくりの授業開き・エクササイズ25
参考書チェックのスキル=そのままコピー付き
楽しい理科授業 2005年4月号
特集 学力づくりの授業開き・エクササイズ25
観察のし方チェックのスキル=そのままコピー付き
楽しい理科授業 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 学力づくりの授業開き・エクササイズ25
パソコンの活用スキル=そのままコピー付き
楽しい理科授業 2005年4月号
特集 多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
≪特別企画≫「多面的・多角的」について整理する
道徳教育 2018年8月号
「自ら学び考える力」の評価─教科外活動の課題
心の教育を評価する視点
現代教育科学 2001年9月号
実践 子どもの「良さ・得意」を伸ばす学習評価&通知表作成術
2 子どもの「良さ・得意」を伸ばす通知表作成術―「保護者との信頼関係の構…
特別支援教育の実践情報 2017年3月号
一覧を見る