詳細情報
特集 学力づくりの授業開き・エクササイズ25
教科書チェックのスキル=そのままコピー付き
書誌
楽しい理科授業
2005年4月号
著者
藤井 総一郎
ジャンル
理科
本文抜粋
3年( )組 名前( ) ( )にあてはまる言葉を書きましょう. 1 キャベツの葉についている小さい黄色いつぶは,モンシロチョウがうみつけた (@ )である…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
明るい授業開きのネタ:私の定番はこれだ!
ノートスキルを使ってノートの書き方を教える
楽しい理科授業 2005年4月号
明るい授業開きのネタ:私の定番はこれだ!
子どもたちは実験・観察が大好き!!
楽しい理科授業 2005年4月号
特集 学力づくりの授業開き・エクササイズ25
参考書チェックのスキル=そのままコピー付き
楽しい理科授業 2005年4月号
特集 学力づくりの授業開き・エクササイズ25
観察のし方チェックのスキル=そのままコピー付き
楽しい理科授業 2005年4月号
特集 学力づくりの授業開き・エクササイズ25
学習計画の立て方スキル=そのままコピー付き
楽しい理科授業 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 学力づくりの授業開き・エクササイズ25
教科書チェックのスキル=そのままコピー付き
楽しい理科授業 2005年4月号
小特集 もらって“楽しい年賀状”の書き方指導
郵便テキストを活用しよう
国語教育 2013年12月号
子どもが熱中する理科の授業をこう創る
考える道具としての「知識」を示してみませんか
授業研究21 2005年5月号
向山型国語の知的発問づくり 11
「見え」を問う
向山型国語教え方教室 2003年2月号
校長からのアドバイス 所見を書くときの「目線」気にしていますか?
所見は、「教師目線」で書け
授業力&学級統率力 2012年11月号
一覧を見る