詳細情報
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第12回)
3年/磁石の性質
書誌
楽しい理科授業
2005年3月号
著者
福田 章人
ジャンル
理科
本文抜粋
(思考) 1.強いじしゃくにくぎをつけると,つながってつきました.じしゃくからはなしても,くぎはつながったままでした. ○このことから,アのくぎはどうなったと考えられますか.あなたの考えに近いものに○をつけましょう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 11
3年/磁石の性質
楽しい理科授業 2005年2月号
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 10
3年/豆電球と乾電池
楽しい理科授業 2005年1月号
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 9
3年/日なたと日かげ
楽しい理科授業 2004年12月号
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 8
3年/日なたと日陰
楽しい理科授業 2004年11月号
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 7
3年/昆虫の体のつくり
楽しい理科授業 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 12
3年/磁石の性質
楽しい理科授業 2005年3月号
子どももノリノリ!身に付く楽しい教材アイデア 4
捕球への恐怖心を軽減した教具を使った「捕る運動遊び」
楽しい体育の授業 2016年7月号
学級担任に必要な「特別支援教育の基本スキル」 4
子どもが見えてくる22のキーワード
子どもが見えなければ授業にならない!
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
実践事例
活用の指導
「脱力」と「呼吸のタイミング」の指導で楽に長く泳ぐクロールをマスターさせる
楽しい体育の授業 2010年6月号
一覧を見る