詳細情報
理科―発展・補充学習の授業アイデア (第12回)
個に応じた指導の一層の充実
書誌
楽しい理科授業
2004年3月号
著者
日置 光久
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 平成15年10月の中央教育審議会答申「初等中等教育における当面の教育課程及び指導の充実・改善方策について」を踏まえ,新学習指導要領のさらなる定着を進め,そのねらいの一層の実現を図るために,学習指導要領の一部改正が行われた.そこでは,学習指導要領の基準性を踏まえた指導の一層の充実,総合的…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科―発展・補充学習の授業アイデア 3
個に応じた教材の工夫・開発
楽しい理科授業 2003年6月号
理科―発展・補充学習の授業アイデア 2
理科における基礎・基本を育成する指導と評価
楽しい理科授業 2003年5月号
理科―発展・補充学習の授業アイデア 1
理科における個に応じた指導の充実
楽しい理科授業 2003年4月号
新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 24
理数教育の充実
楽しい理科授業 2008年3月号
新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 23
理科の現状と課題,改善の方向性(下)
楽しい理科授業 2008年2月号
一覧を見る
検索履歴
理科―発展・補充学習の授業アイデア 12
個に応じた指導の一層の充実
楽しい理科授業 2004年3月号
1 数学の見方が変わる!? 古今東西の数学史おもしろエピソード
A「図形」にかかわるエピソード
数学教育 2013年11月号
リーダーの指導
低学年/リーダー指導のあり方を求めて
生活指導 2008年5月号
書評
凛とした本格的な教育実践論
生活指導 2000年9月号
1年
正負の数
クラス全員で協力して素数さがしをしよう!
数学教育 2020年11月号
一覧を見る