詳細情報
特集 学力がついてない授業―問題点の大研究
学力調査結果分析が指摘する指導の問題点と改善点
“科学的見方考え方”指導の問題点と改善点
書誌
楽しい理科授業
2003年12月号
著者
吉原 茂
ジャンル
理科
本文抜粋
1.実態調査の結果から 今回実施された実施状況調査結果の報告では,小学校理科に関する考察で,次の3つの点について,指導の改善が述べられている. @児童が見通しをもって,計画的に実験・観察活動を推進していくための指導の工夫…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
永遠の論点? 学力ってなんだ―私の定義はこうだ
ひとの欲望が知的に着飾ったもの?
楽しい理科授業 2003年12月号
永遠の論点? 学力ってなんだ―私の定義はこうだ
学力は他者とかかわりながら知を創り獲得していく力である
楽しい理科授業 2003年12月号
永遠の論点? 学力ってなんだ―私の定義はこうだ
剥落せず,生きてはたらく知識を
楽しい理科授業 2003年12月号
永遠の論点? 学力ってなんだ―私の定義はこうだ
願いの実現過程で学習の成果を発揮し自己を生かす力
楽しい理科授業 2003年12月号
学力がつく訳がない授業―問題点のワースト3
ネクタイの柄が出たらヤバイ
楽しい理科授業 2003年12月号
一覧を見る
検索履歴
学力調査結果分析が指摘する指導の問題点と改善点
“科学的見方考え方”指導の問題点と改善点
楽しい理科授業 2003年12月号
サイエンスシアターへのご招待 11
重力レンズのシミュレーション
楽しい理科授業 2002年2月号
話す・聞くスキル
村祭り
向山型国語教え方教室 2006年4月号
開示に対応する指導要録記入のポイント
行動の記録で留意したい事柄と工夫
絶対評価の実践情報 2005年3月号
提言・論争から読み解く「基礎学力」の概念
今、何が必要なのか。論争の見取り図から考える
現代教育科学 2010年11月号
一覧を見る